- スイングリズムの取り方
- ゴルフのスイングリズムってとても大切。ほとんどのミスショットの原因はスウィングリズムが早くなったりいつもと違うタイミングでスイングをするからです。なぜスイングのリズムが狂ってしまうかというと緊張や焦りで早くなってしまいます。 では上級者やプロはどうやってスイングリズムを一定に保っているのか?「チャーシューメン」ではないですが自分なりのリズムの取り方をしています。その方法はやはり自分で考えるしかない・・・(続く)
- ドライバーの飛ばし方 テクニック
- ドライバーの飛ばし方がわかれば、ここ一番の時、ゴルフコンペ、後半のハーフ、ドラコンホール、パー5でイーグル、バーディーをとりたいときなどに力を発揮します。ドライバーで飛ばすことは、上手くいけばかなり有利にゴルフができるけどOBなど失敗してしまうリスクも大きくなる。 ゴルフはいかにミスを少なくするかがスコアメイクのポイントといわれますがトーナメントプロなんかはそうはいってられません。ではドライバーを・・・(続く)
- ドライバーの打ち方 アッパーブローに打つ
- ドライバーとなるとみんながみんな飛ばしたいと思っています。当たり前ですけどね。ゴルフボールを遠くへ飛ばすには、スピンのきいた低いライナーボールを打つよりある程度高さのある放物線を描いたボールを打つと飛距離が稼げます。その放物線を描いた高い球を打つにはアッパーブローに打つしかない。 その点ドライバーショットは、ティーアップできるのでアッパーブローに打つのは比較的簡単に打つことができます。アッパーブロ・・・(続く)